お陰様で2023年5月の高崎高島屋での個展が大盛況のうちに終了致しました。
ご高覧頂いた皆様、並びにご支援、ご協力してくださった全ての皆様に
心から感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
では、参考までに今回の個展会場の写真を少しだけ掲載します。
今後とも、個展・企画展・グループ展等、ご高覧よろしくお願い致します。
趣味と雑記ブログのページです
お陰様で2023年5月の高崎高島屋での個展が大盛況のうちに終了致しました。
ご高覧頂いた皆様、並びにご支援、ご協力してくださった全ての皆様に
心から感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
では、参考までに今回の個展会場の写真を少しだけ掲載します。
今後とも、個展・企画展・グループ展等、ご高覧よろしくお願い致します。
2023年5月4日(木)
本日、発行の上毛新聞に今回の個展の記事を掲載して頂きました。
いつもながら、多方面の皆様方のご支援に心から感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
皆様、タイミングが合うようでしたら、ご高覧よろしくお願い致します。
高島屋で個展をします!
新井コー児・個展
期間・・・2023年5月3日(水・祝)から5月9日(火)まで
10:00から18:00まで
期間中無休、最終日は14:00まで。
場所・・・高崎髙島屋 5階アートギャラリー
JR高崎駅西口・右斜め前
問合せ・・・027-330-3956(高崎髙島屋アートギャラリーまで)
勿論、入廊無料です!
今回の個展では今年制作した新作油絵と、前回高島屋で個展をして以降の
作品の混合で展示をします。
期間中、お近くへ立ち寄りの際は是非! ご高覧くださいませ!!!
よろしくお願い致します。
因みに、5月に個展をするのは今回が初めて!?
5月らしいモチーフで1枚、大作を描きたくて、こんなの描いてみました。
S100号(1620mm×1620mm)「皐月の空に」キャンバス・油彩
皆様のお越しを心からお待ち致しております!
東京・南青山にて企画展に出品致します。
第6回「弥生の空に」展
場所・・・始弘画廊。東京都港区南青山5-7-23始弘ビルB1
期間・・・2023年3月27日(月)から4月8日(土)まで。
AM11:00からpm6:00(最終日PM5:00、日曜日休廊)
出品作家・・・安達博文、金井訓志、小林裕児、寺田和幸、
山本靖久、吉武研司、新井コー児、池田愛花里、
市川光鶴、井上樹里、桜井裕子、堀一浩(敬称略)。
問合せ・・・03-3400-0875(始弘画廊まで)
毎年、この季節に開催される企画グループ展「弥生の空に」展。
今年も参加させて頂きます。(大感謝)
今回、私が出品する作品はF20号「早弁」とF3号「湘南」の2点です。(全作家、20号と3号の2点出品)
「早弁」 F20号、キャンバス・油彩、 2023年3月制作
「湘南」 F3号、パネル・油彩、2023年3月制作
今年も桜の大樹の下、花見とセットで是非!ご高覧をよろしくお願い致します。
今年も高島屋で毎年恒例の企画グループ展「継の会」に参加させて頂きます。
第24回「継の会」展
場所・・・高崎高島屋 5階アートギャラリー
期間・・・2022年12月7日(水)から12月12日(月)まで。
10:00から18:00まで。 最終日は14:00まで
出品作家・・・新井コー児、今井充俊、金井訓志、金子滇、小林正、小林裕児、福島保典。(敬称略)
問い合わせ・・・027-330-3956(高島屋・ギャラリー直通)
勿論・・・観覧無料です
興味のある方は是非、展覧会期間中に高島屋までお出かけくださいませ。
よろしくお願いいたします。
毎年恒例の上毛新聞社主催のチャリティー・オークション展に今年も参加致します。
「愛の募金」チャリティーアート展2022
期間・・・2022年12月8日(木)から12月10日(土)まで。
10:00から17:00まで。最終日は16:00まで。
落札者への発表と作品引渡しは11日(日)12:00からとなります。
場所・・・日本トーターグリーンドーム前橋・1階会議室。
群馬県 前橋市 岩神町 1−2−1
問合せ・・・027-251-4341(上毛新聞社・読者局まで)
今回も作品売り上げ金の全額を寄付致します。
オークション方法は参加作家の全作品が一律¥20,000円からスタート。
期間中に最高額で落札した方が作品購入となります。
もしかしたら・・・有名作家の作品をありえない安値で購入出来るチャンスです!!!
興味のある方は是非!期間中にグリーンドーム前橋までお出かけくださいませ!!!
追伸・・・観覧は無料です。観るだけでも楽しい展覧会です。
お気軽にどーぞ!!!
因みに・・・私が今回、出品した作品は、こんな感じです。
「波止場にて・・・」 (キャンバス・油彩・F3号、2022年11月制作)
よろしくお願い致します。
2022年11月・・・
お陰様で、今年の新作個展も大盛況の中、
無事に終了することが出来ました。
展覧会期間中、ご高覧頂いた皆様、並びに画廊関係者の皆様に
心から感謝を申し上げます。
ありがとうございました。
では、数枚ですが・・・個展会場の風景をアップいたします。
今後も作家活動を続けて参りますので、引き続きご支援、ご指導
よろしくお願い申し上げます。
本日のブログは宣伝になります。
新井コー児 展
場所・・・ギャラリー空華
群馬県 高崎市 寺尾町 2305-253
期間・・・2022年11月2日(水)から11月13日(日)まで
10:30から18:00まで。 月・火曜日、休廊。
問合せ・・・090-4600-7095(ギャラリー空華・本田まで)
勿論・・・入廊無料です!
今年も高崎市内で個展をやらせて頂きます。
昨年11月以降に描いた新作油絵を20点前後、展示する予定です。
興味のある方は、お気軽にご来廊くださいませ!
よろしくお願いいたします。
東京・南青山にて企画展に出品致します。
第5回「弥生の空に」展
場所・・・始弘画廊。東京都港区南青山5-7-23始弘ビルB1
期間・・・2022年3月21日(月・祝)から4月2日(土)まで。
AM11:00からpm6:00(最終日PM5:00)
出品作家・・・安達博文、稲垣孝二、金井訓志、小林裕児、
寺田和幸、山本靖久、吉武研司、新井コー児、
池田愛花里、市川光鶴、井上樹里、桜井裕子、
堀一浩 (敬称略)。
問合せ・・・03-3400-0875(始弘画廊まで)
毎年、この季節に開催される企画グループ展「弥生の空に」展。
今年も参加させて頂きました。(大感謝)
今回、私が出品した作品はF20号「四畳半ブルース」とF3号「午睡」の2点です。(全作家、20号と3号の2点出品)
「四畳半ブルース」 F20号、キャンバス・油彩、 2022年3月制作
「午睡」 F3号、パネル・油彩、2022年3月制作
桜の大樹の下、花見とセットで是非!ご高覧をよろしくお願い致します。
既に開催中の展覧会ですが、遅れ馳せながら宣伝を・・・
高崎市美術館会館30年の記念展「5つの部屋+I」展
この展覧会に私の作品・「黄昏の四畳半」F100号(2005年制作・2007年収蔵)が展示されております。
「5つの部屋+I」展
場所・・・高崎市美術館。群馬県高崎市八島町110-27
期間・・・2022年1月15日から3月27日まで。
午前10時から午後6時まで(金曜日のみ午後8時まで)
休館日・・・毎週月曜日(但し月曜日が祝日の場合は会館し、翌日休館)
観覧料・・・一般¥100、大高生¥80。中学生以下、65歳以上は無料。
今回の展示、私の作品はF100号の油絵1点のみです。
この作品は2005年に制作し、2007年に高崎市美術館に収蔵になった作品になります。
私自身、眺めるのは15年ぶりになります。(笑)。
因みに・・・3月6日(日)は午後2時から学芸員さんと私のギャラリー・トークがあります。
できれば・・・
この日のこの時間帯を避けて、この展覧会のご高覧をよろしくお願い致します。(笑)